条件から探す

商品カテゴリから選ぶ
商品名を入力

目的のカテゴリー
から探す


海図・地質図

航海用海図
出典:日本水路協会

海上保安庁刊行。航海用海図は海の案内図で、船舶の航海の安全、経済的運航を図るうえで必要不可欠なものです。海は変化するため、海図の内容も常に最新の状態に維持することが大切です。
海図は、全地球測位システム(GPS)の急速な普及に対応できるよう、世界測地系(WGS-84)で編集されています。

詳細ページへ

ヨット・モータボート用参考図
出典:日本水路協会

プレジャーボートなどの操船者が使いやすいように、目標、浅瀬、避泊地などの諸情報が分かりやすく色別に表示されています。
B3サイズ(364×515mm)は防水紙、A3サイズ(297×420mm)はコート紙です。
国土交通省指定 沿岸小型船舶用参考図

詳細ページへ

海底地形図
出典:日本水路協会

沿岸の海の基本図は、沿岸海域の 利用・開発、環境保全、防災、海洋レクリェーション等に資するものです。
縮尺は、海域によって異なりますが、1/1万と1/5万があり、図種としては、海底地形図及び地質構造図があります。

詳細ページへ

特殊図
出典:日本水路協会

航海の参考用に使用される図を特殊図といい、次のような図があります。
大圏航法図、位置記入用図、世界総図、太平洋全図、海図図式、日本近海演習区域一覧図、ろかい船等灯火表示海域一覧図。

詳細ページへ

水路誌・特殊書誌・他
出典:日本水路協会

水路書誌は「水路誌」と「特殊書誌」に分けられます。
水路誌は海上の気象・航路・港湾・沿岸の状況などを詳細に記載したもので、海図の内容を補うものです。
特殊書誌には、灯台表、潮汐表、水路図誌目録などがあります。

詳細ページへ

地質図
出典:産業技術総合研究所

地質図とは、表土の下にどのような種類の石や地層がどのように分布しているかを示した地図です。色や記号でさまざまな縮尺の地図上に、実際には見えていない、地層や岩石とその構造を、表土を剥がした状態で示しています。
陸域のみでなく海域も含め、活火山や活断層、地熱や天然ガス資源、重力分布や水文環境などを対象としております。

詳細ページへ

 

トップへ